
妊娠前から書いていた日記を、この頃から毎日書かなくなってしまいました。
毎日続けるってむずかしいですね。
今まではひと月ごとの成長記録でしたが、生後8ヶ月から11ヶ月までをまとめてドーンといきます!
生後8カ月
起きている時間が急に長くなりました。
お昼寝は午前中1回、午後に1回です。
夜泣きしなかったのは1日だけでした……。
後追いがすごい。
私じゃないとだめなときが増え、離れるとすぐに泣いてしまうので何もできません……。
お風呂で伝い歩きをするようになりました!
お風呂ではバスチェアに座らせてもすぐに脱出して、立っていることが多いです。
つかまり立ちからしゃがんで座れるようになり、倒れて頭を打つことが激減!
もうすぐ9か月の頃、おもちゃをいつの間にか両手で舐めて1人座りをしていました。
感動!
離乳食中の欠伸は、吐くのかといつも焦ってしまいます。
生後9ヵ月
言葉が増えてきました。
「げげげ」と急に言い出すようになって笑ってしまいます。
「んげー!」は気分がいいとき。長男は「ウレーイ」でした(笑)
離乳食は3回へ。
朝もすごい欲しそうにするので、あげてみたらよく食べます。
授乳は寝る前と寝起きだけになって、栄養をあげるというよりも安心するものに変わってきました。
授乳しないと寝ないのが悩みです。
立膝をつくことが増えました。
おもちゃを高いところに置き、落としたりする遊びをしています。
一瞬だけおもちゃに夢中で立ちました!
後追いは相変わらずで夫はお手上げ。
あんなに仲が良かったおじいちゃんを見てずっと泣いてます……。
生後10ヵ月
10ヶ月健診は泣いてなかなかハイハイをせず、時間がかかってしまいましたがすべて順調でした!
離乳食をよく食べるので、体重が急に増加。
後追いは少し落ち着いて、そばにいると安心してひとりで遊んでくれます。
夫が抱いて泣き止むこともあり、夫にも少しずつ懐いてきました。
初めて会う私の友達には泣かないのに、まだおじいちゃんには泣きます……。
おままごとキッチンのドアを開けたり閉じたり、落としたり落としたものを確かめたりしてます。
小さいゴミをつまんで口に入れるから目が離せない!とにかくなんでも舐めてくわえます。
初めてポーロをつかんで食べました!
自分でつかみたがります。
「げげげ」から「じぇじぇじぇ」、「ばばばば」から「ぱぱぱ」と言葉が変化してきました。
口をブーブーさせるようになり、兄を攻撃!
オムツがようやくサイズアップです。
パンツタイプは楽ですが、おむつ替えは動くので本当に大変です。
長男は生後10ヶ月で保育園に入園しました。
次男は1歳児クラスから保育園に入園予定だから、長男よりも長くいられます。
この生活がずっと続けばいいのに…と切なくなります。
生後11ヶ月
つかまり立ちから手を放して立ち、誇らしげです。
ほめるとうれしいのか何度もしてくれます。
うんちする時間が決まってきました。
おままごとキッチンで遊び、上からおもちゃを落としてその様子をじっと見つめています。
拾って渡してくれることが増えました。
追いかけっこ大好きで、長男の真似をします。
ボールを転がしたり、何でもぽーいと投げる。
最初はパーで「アーアー」言うことからはじまり、ついに指差しができるようになりました。
指差しをしないことをとても心配していたので、ほっとしました。
「パパ」を覚えたようです。
「パパパ」といつも言ってるけど、パパの前では「パパ」と言っています(いいな~!)
まだおじいちゃんを見て泣きますが、人見知りが少し落ち着いてきたようです。
絵本
『ぽんちんぱん』を読んでるときに、初めて手を伸ばしました!
反応があるとうれしいですよね。
『じゃあじゃあびりびり』の赤ちゃんが泣くところではチューをします(可愛い!!)
長男に絵本を読んでいると、自分の絵本を指さし、兄を叩いてどかそうとすることも……。
絵本を噛んでしまうけれど、絵本が好きになってくれて嬉しいです。
ハイハイレース
アカチャンホンポのハイハイレースに出場しました!
長男は2回出場したけど、ゴールできず……。
長男とも家で入念にリハーサルして臨みました(笑)
「レッツ!ハイハーイ!」で始まったハイハイレース。
次男はきょとーんとして動かず、ハイハイしたと思ったら途中で泣いて、おとなりの子と仲良くギャン泣き(笑)
長男は頑張ってリモコンを持ち次男を呼んでいましたが、別の子がリモコン向かって来てゴール…………。
いい思い出です!!