【成長記録】次男、生後4ヶ月。いざ!4ヶ月健診

育児日記

生後4ヶ月の次男

目が合えばにっこりしてくれるし、くすぐると声を上げて笑います!

授乳時間は、6時・10時・14時・17時・20時の5回。

夜は授乳後にそのまま寝ることが多いです。

授乳で寝なくても、添い寝で寝ることも増えました。

そばにいれば安心なのかな?

手で足をつかむ可愛い体勢の次男。

今にも寝がえりしそうだけど、まだまだ先のようです。

抱っこ紐デビュー

暑い日は次男をおんぶして、自転車で長男の保育園の送迎をするようになりました。

本当はまだ自転車に乗せたくないけど、暑い中30分歩くよりはいい気がしてます。

長男のときは外でおんぶなんて怖くてできませんでした。

後ろで何をされるのかわからないし…。

でも、2人目はそんなことも言っていられない!

次男は抱っこ紐でもスヤスヤ寝てくれるのでホッとしました。

予防接種

前まではニコニコしていたのに、突然、看護師さんの顔を見て泣きそうな顔をする次男。

看護師さんの顔を見ると泣くようになってしまいました。

注射される場所だとわかってしまったようです。

泣くのに看護師さんが気になって見ちゃう次男に、「くせになるでしょー」と笑ってくれる看護師さん。

なんだか寂しいけど次男も成長しているんだね。

4ヶ月健診

1ヶ月健診で「完母はむずかしい」と小児科の医師に言われましたが、スケールを購入して体重を毎日計り、ミルクを減らし、3週間後には完母にしました。

体重は順調に増えていましたが、成長曲線では下の方です。

「勝手にミルクをやめたことを責められるかも」と不安な気持ちと、「いやいや体重は順調に増えてるし!」と強気になったり、健診まで落ち着かない日々でした。

当日。

赤ちゃんが続々と集まってきて可愛い。

次男は小さいので、ついつい他の赤ちゃんが気になってしまいます。

保健師さんからは、おしっこやうんちの回数、気になることなどを聞かれました。

それから、ガラガラを横から鳴らしたときに次男が振り向くか、ガラガラを掴めるかのチェック。

そして、身長・体重測定。

身長61.6センチ
体重5940グラム
頭囲40.5センチ

小児科医の診察では、「小さいけど、体重は増えているので気にすることはない」と言われました!

その他に以下のチェックをしました。

  • 股関節
  • 首すわり
  • 目の動き

横から呼びかけたりもしていましたが、次男は私を見て全く反応せず…。

うつぶせの体勢にされた後ギャン泣きして終了。

診察後、お着替えをしたあと次男は寝てしまいました。

眠かったし、疲れたよね。

最後に保健師さんとのお話。

体重は心配ないのでこのままでいい。おっぱいが出なくなってしまうから、水分や食事はしっかり取るように、と教えていただきました。

「他の子と比べると小さいと気になるかもしれないけど大丈夫!寝てくれるなら起こしてまで授乳する必要もない。おっぱいがパンパンにならないなら、おっぱいとこの子の飲む量が合ってきたんだと思います」とのこと。

保健師さんと医師に体重は心配ない、と言われてホッとしました。

帰り道、普段は買わない自販機でジュースを買い、長男と乾杯!!(長男も一緒に健診に行ってました)

お食い初め

お食い初めとは生後100日~120日に行われる儀式で、赤ちゃんが一生食べ物に困らないようにと願いを込めて、赤ちゃんに食べる真似をさせることです。

我が家は、伝統行事をあまりやっていません。

やりたいと思うものだけやってます。

お宮参りは一度もやりませんでした……。

だけど、赤ちゃんが無事に生まれたことを感謝してるし、健やかな成長を願っています。

それでもいいんじゃないかなぁと思ってます。

のんびりしてたらぎりぎりの生後120日になってしまったけど、無事にお食い初めをしてあげられてよかったです。

次男、初旅行!!

9ヶ月ぶりの旅行。

2泊3日で、夫と二人で何度も訪れた軽井沢と小諸へ!

初日
軽井沢タリアセン

塩沢湖。広い!
4人でボートに乗りました!
夫と長男が挑戦!結構むずかしい。
ちびっこ広場。木の遊具に長男は大はしゃぎ!

絵本のお店・木のおもちゃのお店・エルツおもちゃ博物館

絵本の森美術館も行きたかったんですけど、今回はお店だけ。
絵本だけでなく絵本のキャラクターグッズもあって、ついつい買いたくなるけど、初日で荷物もいっぱいだから次の機会に。
おもちゃ博物館は夫の方が熱心に見ていました。

2日目

小諸市児童遊園地・小諸市動物園

ここの遊園地なんか好きなんです。
夫と何度も乗ったツインドラゴン。だんだん高くなるにつれて長男は泣きそうでした。
ぺンギン可愛い!

最終日

湯川ふるさと公園

広い公園で、遊んでいる子どもたちも多かったです。

ロープウェイが一番のお気に入り。なかなか帰れません…。

赤ちゃんと一緒の旅行はドキドキですよね。

移動は新幹線・電車・バスなので、泣いてしまったらどうしようとか……。

子連れ向けのホテルではなかったので、お風呂に入れるのも大変で、泣き声にも気を遣いました。

やっぱり子連れ向けのホテルの方がよかったかもと少し後悔。

今回旅行で行った場所は授乳室が遊園地以外なかったので、外のトイレで授乳することが多かったです。

おもちゃ

オーボール

長男も遊んでいたおもちゃ!持って舐めたり大好きです。

アンパンマン なめカミちゅうちゅう

ちゅうちゅうはしてくれないけど、持ってくれます!


この頃から私の髪の毛がすごい抜けるようになりました。たくさんの抜け毛を見るとなんだか切なくなります。

痩せたいなーと思いながらも、ストレッチぐらいしかしていない(笑)