妊娠diary~妊娠初期の症状(妊娠1ヶ月~4ヶ月・0週~15週まで)

妊娠diary妊娠初期 妊活&妊娠

妊娠初期は妊娠中で一番しんどい時期だと思っています。

元気に育ってくれているのか不安なのに、産婦人科受診の間隔も長く、つわりで気持ち悪い毎日。

職場に報告するタイミングなど、悩みも多いですよね。

妊娠初期の症状

高温期9日目で妊娠検査薬がうっすら陽性になり、妊娠していることがわかりました。

フライング検査だったので、嬉しかったけどすぐに化学流産の心配。

夜に何度か起きては基礎体温が低くて不安になったりしていました。

生理予定日前の症状

  • いつもはできない眉毛のあたりにニキビができる
  • 生理前とは違う気持ち悪さ
  • いつもは生理予定日前にパンパンに胸が張るのに、生理予定日に近づいて少しずつ胸が張る

生理予定日後

  • チクチクとおなかの痛み
  • 足の付け根の痛み
  • 腰痛
  • おりものが多い
  • 吐き気

妊娠初期 6週 産婦人科受診

妊娠前から3回目のコロナワクチンの予約をしていて、受けても大丈夫か心配だったので産婦人科を受診。

胎嚢が確認できましたが、心拍はまだのってこないとのこと。

化学流産や子宮外妊娠ではなくてほっとしましたが、長男は6週で心拍が確認できていたので不安になってしまいました。

コロナワクチンはどんどん受けてくださいとのこと。次回の診察は2週間~3週間後に予約。

長い……。

妊娠初期 9週 2回目の産婦人科受診

子どもはお腹に赤ちゃんがいるのがわかる、と聞いたことがありますが、長男は「赤ちゃんいないよ!」と言うので覚悟を決めて受診。

エコーで赤ちゃんがもぞもぞと動く姿が見えました。

可愛い!!

出産予定日は最終生理日のまま修正されず、母子手帳をもらいに行ってくださいとのこと。

9週の壁とか魔の9週と表現される9週、とてもとても不安でした。

妊娠初期 11週 妊婦検診1回目

エコーではとっても元気な姿を見せてくれます。跳ねて、手も振ってくれました。

元気だよって教えてくれているみたいで、とっても愛おしい。

つわりがあっても赤ちゃんがいるという実感がまだまだわかないし、流産の可能性だってあります。

胎動を感じられるまでは、ずっと不安なままなんですよね。

検診が終わった後は、ドラマの『コウノドリ』を見ながら松屋の牛丼を食べるのが楽しみでした!

妊娠初期 15週 妊婦検診2回目

11週の採血の結果、風疹の抗体が16倍と低く、トキソプラズマIgG抗体陽性。

風疹は長男妊娠時にも低いと言われ、出産後にワクチン接種を受けたのに同じ数値……。

トキソプラズマは胎盤を通して胎児にも影響があると言われ、不安でたまらなくなりました。

最近の感染かどうかを調べるための採血をしました。

早く結果を知りたいのに次の予約は4週間後。

流産の心配も少なくなってきたかと思ったのに結局不安な毎日でした……。

トキソプラズマとは?

犬、猫、鳥などに寄生している原虫で、猫の糞や動物の生肉を介して感染します。

妊娠中に感染すると原虫が胎盤を通して胎児に入り、まれに白内障や水頭症などの先天性トキソプラズマ症を引き起こします。

妊娠初期 つわり

気持ち悪さと吐き気は5週からあり、長男のときよりも早くつわりが始まりました。

仕事の日はむずかしいけど、「気持ち悪いときはすぐに休む!」これが結構大事だと思います。

つわりは長男のときと同じく、においつわりとよだれつわり。

食後が特に気持ち悪かったです。

ご飯が炊けるにおい、歯磨き粉のにおい、ハンドソープ、コーヒー、魚、香水、たばこ、芳香剤、あらゆるにおいで気持ち悪くなっていました。

よだれつわりはどんどん唾液がたまっていく感じで、飲み込めなくて気持ち悪い…。

6週には吐き気と気持ち悪さで食事の準備もできない日も出てきました……。

最初は頑張って無理をしてでも作ろうと思いましたが、早々にギブアップ。

約2か月半の間、夕飯はほとんど夫が作ってくれました。

レパートリーが少なくて、同じようなものばかりの毎日でも嬉しかったです!

食欲がないときはそうめんばかりを食べていました。

その後はいろいろなブームがあって、カップ焼きそば、フルーツ、ゼリーなどなど。

仕事の日のお昼ご飯は、スープジャーにご飯を入れてお茶漬けとゼリー。

仕事が休みの日、長男(4歳)と外で遊ぶ以外はほとんど横になって過ごしていました。

長男がパズルをしている間、「ちょっと目をつむるね」と言って寝かせてもらう。

それからは長男から「ママ、目つむっていいよ」と言ってくれるようになりました。

ありがたかったです。

つわりのピークは7週~11週ごろのようです。

「今がピーク……」と言い聞かせながらピークを更新する毎日。

仕事の前日は「こんなんじゃ仕事できない!明日は休む!」と騒いでも結局仕事に行く私。

仕事中は早く帰って横になりたくて、時計ばっかり見ていました。

とんでもなくつらかったけど、遅刻早退欠勤することなく、つわりを乗り越えたのは密かな自慢です。

妊娠初期 ついに上司へ報告

つわりが始まると体調不良で休むこともあるため、上司には妊娠したことを報告した方が良いようです。

わかってはいましたがなかなか言い出せず、早く言いたい気持ちと今まで通り仕事をしたいという気持ちもあり、早めに伝えるのは甘えのような気がしていました。

注意力散漫になってミスをしてしまうかもしれない、流産したときに突然休んで迷惑を掛けるかもしれない、早く伝えなければと思うのですが、流産した場合を考えるとためらってしまう。

結局10週目に上司とたまたま二人で話す機会があり、妊娠していることを報告しました。

この際安定期になったらでもいいかなと思っていましたが、話せてよかったです。

みんなにはいつ伝えたいかなど、一つずつ確認してくれて疎まれたりせず対応してもらえました。


つわりは長男の頃よりも早く始まったので、早く終わるかもと期待していたのですが15週になっても治まりませんでした……。

つらすぎです。