【成長記録】次男、生後6ヶ月。兄とのたたかいのはじまり!

泣き泣き赤ちゃん 育児日記

生後6ヶ月の次男

好奇心がすごい!!触れそうなものものなら何でも触ってみたいという感じです。

手を伸ばして、とりあえず口に入れ、手の届く範囲のものは何でも取ろうとします。

私が読んでいた本まで取ろうと頑張ってました(笑)

タグが好き。

おとなしいと思ったら布団のタグを熱心に舐めていたり、夜、真っ暗な中で何してるんだろうと思ったら壁を舐めていた次男(なんで⁉)

抱っこをしてほしいときは手を伸ばすようになりました。

とっても暑い日が続き、次男はよく汗をかきます。

生後3ヶ月頃からは決まった時間の授乳でしたが、水分補給のタイミングがよくわからないのと、夜の授乳も再開したりで授乳時間がばらばらになってしまいました。

泣き泣きマン

寝返りから戻れずに泣く、戻してもすぐ寝返りして泣く、寝ているときも寝返りして泣く。

戻しても寝ない場合は添い乳をしました。久し振りです。

取りたいものが取れなくて泣く、思い通りに遊べなくて泣く、起きてるときは泣いてばかりで何もできません。

口の中を触ってみると歯が生えていました!

泣いたり機嫌が悪かったのは、歯が生えるからだったのかもしれません。

長男との戦いがはじまる

飛行機のポーズをよくするようになって、ほめると嬉しいのか何度も見せてくれます。

腕を伸ばして上半身を持ち上げ、手を動かして方向を変えることができるようになりました。

顔を下に付けてお尻を上げて足を動かし、ちょっと痛そうなんだけどなんとか動こうと頑張っています。

お尻をくいっと持ち上げて足を出す姿はかえるみたい。

少しずつ動き出し、最初は前よりも後ろに動いてました。

かえるみたいな態勢からぴょんって飛んで少し前に進めるようになりましたが、お腹は付いていないし、おしりも上がっています。

うーん、これはなんていうんだろう?

四つん這いの体勢もするようになり、6ヶ月最後の日には少しの間おすわりができるようになりました。

移動できるようになると長男が遊んでいるものを取りたがり、取りに行っては見つかり、怒られて泣く次男。

長男(5歳)も容赦ない。

次男は何でも舐めるから、長男はそれがどうしても嫌らしい(笑)

うつ伏せ寝でヒヤリ

夜は授乳で寝なくても指しゃぶりで寝てました。

自分で寝るときは横向きで寝ることが多く、気づいたらうつ伏せで寝ていてヒヤッとします。

仰向けに戻しても、気づいたらまたうつ伏せ寝……。

眠いときの合図がわかってきました!髪をクシャッとしたり目の辺りを擦るともうねむい。

離乳食

離乳食は6ヶ月を少し過ぎた頃から始めました。

その前からご飯を食べたそうな感じで、きゅうりとか食べる音がよくわかるものだと顔を近づけてきてました。

口をもぐもぐするときもあって可愛いかったです。

初めての離乳食はスプーンをがっちりつかんで離さず、どんどん食べようとしてました。

この調子だと食べない心配はなさそうと安心してましたが、スプーンや食器をがっちり掴ませないようにしたら興味がなくなくなってしまったようです。

落ち着いてもぐもぐするようになりましたが、少し経つと口から出てきます…。

食べてるのか食べてないのかどっちなんだい?という感じ。

おかゆを作るには炊飯器とブレンダーが楽です!最初はうまくブレンダーを使いこなせなかったけど水分があればうまくいきます。

長男のときはすり鉢での離乳食作りでしたが、ブレンダーの方が全然いい!

今は椅子に座らせるよりも抱いて食べるほうが好きみたいです。

初めて食べるものは一瞬まずそうな顔をするのが可愛い。

おもちゃ

起き上がりこぼし
寝返りして泣くことが多いので、何とかならないかなと思い購入。

長男が遊ぶと「うるさーい!」ってなるけど、次男が遊ぶときは音が優しい。

舐めて遊んだり、起き上がりこぼしを持つ姿はなんとも可愛い!

赤ちゃん新聞
長男も遊んでいた赤ちゃん新聞。たくさん舐めるのですぐびちょびちょになるけど、少しの間だけ夢中になってくれます。

書かれていることが結構おもしろいですよね。

アンパンマン なめカミちゅうちゅう

4ヶ月の頃からずっとずっと舐めて遊んでいます。

PAGE TOP